繰り返す膀胱炎女性が注意すべきこと


膀胱炎は、一度かかると繰り返しやすいという特徴があり、特に女性はその傾向が強いと言われています。何度も膀胱炎のつらい症状に悩まされるのは避けたいものです。繰り返す膀胱炎を防ぐためには、日常生活でいくつかの点に注意することが大切です。まず、水分を十分に摂取することです。尿量が少ないと、膀胱内に細菌が留まりやすくなり、増殖する機会を与えてしまいます。こまめに水分を摂り、尿量を増やして、細菌を膀胱から洗い流すように心がけましょう。1日に1.5~2リットル程度の水分摂取が目安です。次に、排尿を我慢しないことです。尿意を感じたら、すぐにトイレに行く習慣をつけましょう。尿を長時間膀胱に溜めておくと、細菌が繁殖しやすくなります。また、排尿後は、前から後ろに向かって優しく拭くようにしましょう。これは、肛門周囲の細菌が尿道口から侵入するのを防ぐためです。性行為の前後にも注意が必要です。性行為は、細菌が尿道口から膀胱へ侵入するきっかけとなることがあります。性行為の前にはシャワーを浴びるなどして陰部を清潔にし、性行為後にはできるだけ早く排尿するように心がけましょう。体を冷やさないことも大切です。体が冷えると、血行が悪くなり、免疫力が低下して、膀胱炎にかかりやすくなると言われています。特に下半身を冷やさないように、暖かい服装を心がけたり、夏場でも冷房の効きすぎに注意したりしましょう。便秘をしないようにすることも、間接的に膀胱炎の予防につながります。便秘になると、腸内の細菌が尿道口から侵入しやすくなる可能性があります。食物繊維を多く含む食事を摂り、適度な運動をするなどして、便通を整えましょう。そして、ストレスや疲労を溜めないことも重要です。ストレスや疲労は免疫力を低下させ、感染症にかかりやすくします。十分な睡眠をとり、リラックスできる時間を作るようにしましょう。これらの点に注意し、生活習慣を見直すことが、繰り返す膀胱炎の予防には不可欠です。